Wanna be the Biggest Dreamer

主にポケモンの構築記事について綴るブログです。メジャーな型より地雷型、王道より邪道、メタられるよりメタる方が好きです。

【単体考察】害悪ゴーリ~オニゴーリ使いの思考~ 

目次 

 はじめに

 お久しぶりです。やんこです。今回は、オニゴーリについての記事です。この調整のこの自慢の型のポケモンを勧めるために書きました!という単体考察の記事ではなく、私が3シーズンにわたって使ってきた、普遍的なみがまも害悪オニゴーリの強さや立ち回り方・苦手なポケモン等について書いていきたいと思います。今回想定しているオニゴーリは、特性ムラっけの持ち物食べ残し、技構成は守る/身代わり/絶対零度/フリーズドライ のものです。よろしくお願いします。

 

f:id:yanko-poke:20180322014748p:plain


以下常体 

 

害悪オニゴーリとは

 まず知らない人のために(ほとんどいないとは思いますが…)このオニゴーリの戦法及び害悪と呼ばれる所以について書く。このポケモンの特性は「ムラっけ」で、その効果は「ターン終了時に攻撃、防御、特攻、特防、素早さ、命中、回避のうちランダムで1つが2段階上がり、ランダムで1つが1段階下がる」というものだ。その特性ムラっけを利用して、身代わりと守るを交互に繰り返してターン数を稼ぎ、能力を上げていこう、という戦法だ。うまくハマれば、みがまもを繰り返すうちに回避が上がって技を避けたり、防御や特防が上がったりして身代わりを残したまま安全に相手を突破することができる。この戦法を通すにはオニゴーリが相手の技を直接被弾しないことが大切で、相手の上から行動することが勝ちを掴める可能性を高める。そのため、他のポケモンで麻痺を撒いたり、岩石封じや凍える風等でS操作をしたりするゴーリ入りの構築も多い。

 この戦法が害悪だ、と呼ばれる所以は、特性がムラっけである故に、守る1発で都合のいい能力を上げることができればとてつもない運勝ちが量産されるから、絶対零度で相手の無理やりな突破が可能だから、そして時間がかかるから、の3つが主だ。例えばラス1メガメタグロスVSオニゴーリの対面ができたとしよう。メガメタグロスは素早さがオニゴーリよりも高く、上からのアイアンヘッドオニゴーリを確定で落とすことができる。だが、この対面でオニゴーリが守るから入り、ムラっけで回避を上昇させ、技を避けた後に絶対零度1発でメガメタグロスが落とされて負ける。その可能性が0ではないのだ。かなり極端な例を出したが、レートをしている人なら誰しもがこれに似た経験をしたことがあるはずだ。それ故プレイヤーのヘイトが溜まり、このオニゴーリというポケモンが忌み嫌われ害悪戦法と呼ばれるのだ。

f:id:yanko-poke:20180322014931j:plain

 

オニゴーリの強さ

 次に、このオニゴーリというポケモンの強さについて書く。以下の4つが主なものだと思われる。


1. 対策しないと一方的に負けるポケモンなので、選出画面での圧力が強い
オニゴーリは選出誘導能力が随一で高く、これがこのポケモンの1番の強さだと私は考える。一般的にこのポケモンに有利とされるハッサムメタグロス、ガルーラ等を強烈に呼び寄せ、逆に嵌められる可能性の高いポリゴン2等の低速ポケモンの選出を抑制する。そのため、相手の選出がとても読みやすくなり、出てきやすいポケモンに構築内でメタを張っておけば勝ちやすくなるのだ。


2. 低速ポケモンに一方的な強さを誇る
低速ポケモンに対しては無起点で上からみがまもを繰り返して能力値を上げることができる。十分な能力アップが見込め、全抜きも狙える。


3. ラス1のポケモンが見えるまで相手にオニゴーリを意識させた立ち回りを強いることができる
これは特にオニゴーリが刺さっている構築を使うプレイヤーに言えることだ。低速ポケモンで目の前のポケモンを突破したらゴーリの起点なるので裏に交代する、やゴーリの後投げにケアが効きづらいため毒毒や電磁波を連打する、などのプレイングを強いることができる。ゴーリを選出している際は常にこの択が発生していることを念頭に置くのが大切で、また選出していない際はラス1を隠して相手のプレミを誘う立ち回りも時に大切である。


4. どんなに不利な状況でも守る1回で都合のいい能力が上がる可能性があり、最後まで勝ちのチャンスを残せる
負け確定、という状況が少ない。常に一発逆転の可能性を秘めている。もちろん、それに頼っている時点でプレイングでは完全に負けているのだが、それを運で巻き返せる可能性があるこのポケモンは特異的に強いだろう。

 

調整

 次に、オニゴーリ努力値調整について書く。この欄の原案は全てDaiさん(@Onigohri_362)に頂いた。毎度毎度感謝です。
▽耐久ライン
HPは残飯の回復効率等を考えて努力値172振り、実数値177のものを前提とする。
・B12振り:特化メガハッサムのバレパン確定耐え
・B20振り:B4段階上昇でA4振りテッカグヤのヘビボンを身代わりが確定耐え
・B36振り:陽気メガメタグロスのバレパンを受けた後に身代わりを残せる
・B60振り:陽気メガマンダの捨て身確定耐え
・B76振り:特化ランドロス地震を受けた後に身代わりを残せる
・D20振り:コケコのEF下10万やテテフの非PF下のサイキネを受けた後に身代わりを残せる。D4↑で身代わりがこれらの技を確定耐え→非EF下なら、コケコの10万Zは確定耐えだが、ワイボZは吹き飛ぶ可能性があるので注意。

▽攻撃面
・C12振り:C2段階上昇でH4振りミミッキュが確定2発
・C52振り:C1段階上昇で大体の意地HDマンダを確定1発

 ここまで調整ラインを丁寧に書いたが、このポケモンの特性ムラっけによる能力変化によって常に能力値は変化し続ける。身代わりが耐えるか耐えないかや、フリドラで落とせるか落とせないか等は、その場の立ち回り方が変わる大きな要素なので、しっかりと対戦中にダメ計を回すのが一番大切である。

 

オニゴーリを使う上で大切な立ち回り

 次に、オニゴーリを使う上で大切な立ち回りを書く。根幹にあるのは「詰みとならない立ち回りをする」「ムラっけの発動回数を1回でも多くさせる」ことだ。せっかく運勝ちを狙えるポケモンなのだから、それを生かさなければ損である。オニゴーリを使わない人も、相手のゴーリ使いの思考を読む上で是非参考にしていただきたい。

〇まもみがの択を意識する。不用意に守るを選択しない
 これはオニゴーリ使い始めの時に多いのだが、「とりあえず守る」という立ち回りをできるだけ減らそう、というものだ。例えばゴーリとポリ2の対面で、相手の裏にグロスがいる場合を考えよう。不用意に守るを選択し、そのターンにグロスが後投げされると身代わりの無いゴーリとグロスが対面してしまう。次の守るまでに素早さか回避が上がらなければ“詰み”である。交代するか2連守るにかけるしかなくなる。もし身代わりが残っていたとしたら、まもみがを繰り返せたり、絶対零度チャンスが少なくとも1度は生まれたりと、そこそこ優位に立ち回れる。ポリ2の攻撃に合わせて守るを押すか交代に合わせて身代わりを押すかは全て択であり、それを意識することが大切。また、まもみがの最中に素早さが上がって後投げが怖くなくなったので安全に守るを押せる、やあと1度守るを押せば残飯の回復で身代わりを張れる回数が1回増えるのでここでは守るを押す、などを念頭に置くこともとても大切である。

〇VS滅ゲン入り受けサイクルへは零度ブッパの立ち回りをする
 オニゴーリがブッ刺さっているように見える受け回し主体の構築に入っているゲンガーは十中八九滅びの歌持ちのメガゲンガーである。相手の低速ポケモンに対してオニゴーリを後出しした際、みがまもをするのではなく、ゲンガーバック意識で絶対零度を選択するのが良い。仮に居座られても3割で突破できるのがこのポケモンの理不尽なところである。ゲンガーバックされて零度を外してしまった場合、相手は滅びの歌を選択してくるはずなので裏のゲンガーに強いポケモンにバックする。そうして再び低速ポケモンが繰り出され、ゴーリ後投げのサイクルをし、再び零度をブッパする。相手はゲンガーバックで、外したとしても、滅びの歌を撃つターンに再び零度を撃つチャンスがある。途中で素早さが上がればもう一度零度を撃てる。このように立ち回ることで最低3回の絶対零度を撃つチャンスがあり、確率にして65%でゴーリを残したまま相手のゲンガーを突破できる。これは悪くない数字であり、ゴーリの活躍が見込める。私自身、受けサイクルにはゴーリで突破しないと厳しいポケモンがいるという場合も多く、よくこの立ち回りをした。


〇読みやすい氷タイプの技に対して受け出し、ムラっけ発動のチャンスを増やす
 これは多くの方がやっている立ち回りだと思う。ポリ2のれいビ等に後投げすることでほぼ無傷でオニゴーリを降臨させることができる。ここで、私が以前あるゴーリ使いの方にやられた立ち回りを紹介する。こちらカクトウZを消費した最速霊獣ボルトロスで、先発のポケモンでステロをまいて相手のポリゴン2を突破した場合を想像してもらいたい。ここで相手はボーマンダを出してきた。私は何のためらいもなくめざパ氷を選択したところ、交代でオニゴーリが後投げされた。ほとんどダメージが入らず、守るも挟まれてムラっけが2回発動した。ここで良い能力が上がらなかったので相手はマンダに引いてレボルトの技で落とされ、再びゴーリが出てきた。守ってムラっけが発動し、回避が上がりそこから技を何度も避けられて全抜きされた。完全に運負けだが、これは相手の最後まであきらめない立ち回りが報われたものだとも思った。ポリ2が落ちた際に、普通の人ならオニゴーリから入って、守る→マンダバック→守る でムラっけを2回発動させてワンちゃんを掴みに行くことがまず勝ち筋として見えるだろう。しかしこの相手はマンダから入って裏の見えてないゴーリの警戒を薄れさせて立ち回ることでムラっけの発動を3回にしたのだ。これが上手いオニゴーリの立ち回り方なのだな、と私はその時運負けした苛立ちとともに感動を覚えた。


〇先制技に対して受け出し、ムラっけの発動チャンスを増やす
 これは上記のものと被るが、HPの少ないポケモンを裏に残せる、という点が非常に大切である。特にこちらのHPが赤ゲージのポケモンと相手のミミッキュゲッコウガが対面した際にこの立ち回りをすると良い。ミミッキュは呪い持ちの個体も少なくはなく、呪い解除のために残ポケ数を多くしておくことは重要である。また、ミミッキュゲッコウガはZ技を要警戒しなければならないポケモンであり、オニゴーリがZ技を直接被弾することだけは避けたい。Z透かしの為にも裏に残しておく立ち回りはとても大切である。

 

〇釣り交換を駆使してムラっけの発動チャンスを増やす
オニゴーリの強引な無償降臨をさせ、そのままムラっけを発動させよう、という戦法だ。例えば、相手のグロスと十分HPのあるギルガルドが対面した場面を想定してみよう。相手視点では、1発ではギルガルドを落とすことはできず、さらに返しの技でグロスが落ちてしまうと考えるだろう。加えて、グロスは対面でオニゴーリに勝てる大切な駒であるため、基本的に残す立ち回りをするだろう。オニゴーリの圧力のおかげでこの思考は非常に読みやすく、オニゴーリの釣り出しも決まりやすい。ムラっけを発動させてそこで都合のいい能力を上げたものなら、全抜きも狙えるだろう。

 

 オニゴーリに強いポケモン・弱いポケモン

 PGLの使用率上位70位に入るポケモン+αで対オニゴーリ性能をランク付けしてみた。以前同じようなことを別のオニゴーリ使いの方が行っており、完全にその二番煎じだが、その方のランク付けと自分の思考があまりに違ったため私も書くことにした。ここに書くのはあくまでも個人的な意見である。他のオニゴーリ有識者にも意見を募ってより正しい内容の記事を書くことも考えたが、それでは自分の意見が絶対合っている、前にランク付けした方は間違ってる、と主張している風にも汲み取られかねないと考えたので辞めた。
 
 細かくS~Gの8段階でランク付けをした。

S:相手のパーティにいるだけで100%選出しない。

f:id:yanko-poke:20180322163126p:plain

A:ほぼほぼ選出しないが、裏がどうしてもきつい場合は選出する。対面では勝てないのでサイクル戦をうまくこなさなければならない。

f:id:yanko-poke:20180322163306p:plain f:id:yanko-poke:20180322163235p:plain f:id:yanko-poke:20180322163510p:plain f:id:yanko-poke:20180322163348p:plain f:id:yanko-poke:20180322163730p:plain f:id:yanko-poke:20180322163415p:plain f:id:yanko-poke:20180322163428p:plain f:id:yanko-poke:20180323024342p:plain

B:あまり選出したくないが、周りが刺さっている際は選出する。

f:id:yanko-poke:20180908011404p:plain f:id:yanko-poke:20180908011414p:plain f:id:yanko-poke:20180322163540p:plain f:id:yanko-poke:20180322163551p:plain f:id:yanko-poke:20180322163641p:plain f:id:yanko-poke:20180322163653p:plain f:id:yanko-poke:20180322230559p:plain f:id:yanko-poke:20180322163707p:plain  f:id:yanko-poke:20180322163802p:plain f:id:yanko-poke:20180322163927p:plain f:id:yanko-poke:20180322164103p:plain f:id:yanko-poke:20180322164021p:plain f:id:yanko-poke:20180322163941p:plain f:id:yanko-poke:20180322164123p:plain
C:対面では勝てないことが多いが、麻痺を撒いたり身代わりが残っていたりすると起点となりうる。

f:id:yanko-poke:20180322225446p:plain f:id:yanko-poke:20180908011453p:plainf:id:yanko-poke:20180908011322p:plain f:id:yanko-poke:20180322225615p:plain f:id:yanko-poke:20180322225632p:plain f:id:yanko-poke:20180908011637p:plain f:id:yanko-poke:20180322231201p:plain f:id:yanko-poke:20180322225808p:plain f:id:yanko-poke:20180322225821p:plain f:id:yanko-poke:20180322225854p:plain f:id:yanko-poke:20180322231247p:plain f:id:yanko-poke:20180322225903p:plain f:id:yanko-poke:20180322231408p:plain f:id:yanko-poke:20180322231428p:plainf:id:yanko-poke:20180322231439p:plain

D:対面で勝てる可能性もあるが、HPが大きく削られてしまうので周りでサポートした後に安全に対面させたい。

f:id:yanko-poke:20180323013517p:plain f:id:yanko-poke:20180323013528p:plain f:id:yanko-poke:20180323013539p:plain f:id:yanko-poke:20180323013552p:plain f:id:yanko-poke:20180323013623p:plain f:id:yanko-poke:20180323013642p:plain f:id:yanko-poke:20180323013656p:plain 

E:選出にほとんど影響を与えないが起点となるともならないとも言えない。

f:id:yanko-poke:20180322231328p:plain f:id:yanko-poke:20180322230642p:plain f:id:yanko-poke:20180322230709p:plain f:id:yanko-poke:20180322230735p:plain f:id:yanko-poke:20180322230757p:plain f:id:yanko-poke:20180323013813p:plain f:id:yanko-poke:20180322231014p:plain f:id:yanko-poke:20180322230948p:plain f:id:yanko-poke:20180322231055p:plain

F:起点となるが型次第では択になったりするので完全な安心はできない。

f:id:yanko-poke:20180322231723p:plain f:id:yanko-poke:20180322231759p:plain f:id:yanko-poke:20180322231908p:plain f:id:yanko-poke:20180322231921p:plain f:id:yanko-poke:20180322231940p:plain f:id:yanko-poke:20180323215748p:plain f:id:yanko-poke:20180322231956p:plain

G:完全に起点で対面ならめちゃくちゃ有利。

f:id:yanko-poke:20180322232023p:plain f:id:yanko-poke:20180322232032p:plain f:id:yanko-poke:20180322232050p:plain f:id:yanko-poke:20180322232109p:plain f:id:yanko-poke:20180323012810p:plain f:id:yanko-poke:20180322232119p:plain f:id:yanko-poke:20180323012833p:plain f:id:yanko-poke:20180323012858p:plain f:id:yanko-poke:20180323012918p:plain

 

私のランク付けは上記の通りだ。オニゴーリ使いによってオニゴーリの選出率はまちまちだと思うが、私はこのランクの上位に位置するポケモンが多く入っているパーティにはオニゴーリを選出したくない。逆に下位に位置するポケモンが多く入っているパーティにはオニゴーリを刺していきたい。

 

おわりに

 ここまで読んでくださってありがとうございます。今回はオニゴーリを使う上で意識したことをメインに記事を書きました。この記事を書くことで自分の思考の整理にもつながりました。質問などはTwitterで、@yanko_poke までお願いします。よかったらフォローしてください(^^)